1. ホーム
  2. 組合概要・沿革

組合概要・沿革

 About

ごあいさつ Message

ゆきぐに森林組合のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私たちは、新潟県上越地域を拠点に、森林資源の保全と活用を通じて、地域社会の発展に貢献することを使命としています。
森林は、地域の暮らしや産業に欠かせない貴重な資源であり、環境保全の観点からも大きな役割を果たしています。しかし、少子高齢化や過疎化が進む中で、森林の適切な管理が難しくなりつつあります。私たちは、こうした課題に向き合い、森林所有者の皆様と協力しながら、適切な間伐や植林を推進し、次世代へと受け継がれる豊かな森を育てていきます。

また、地域の資源を活かした事業展開にも力を入れ、森林の恵みを多くの方々に届けることで、地域経済の活性化にも貢献してまいります。

これからも、「森を守り、人を支え、未来へつなぐ」 という想いを胸に、組合員の皆様とともに歩んでまいります。今後とも、ゆきぐに森林組合の活動へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表理事組合長 村松 二郎

組合概要 About

名 称 ゆきぐに森林組合
代表者 代表理事組合長 村松 二郎
設立 平成3年2月1日
組合の区域 新潟県上越市(安塚区、浦川原区、大島区)
新潟県十日町市(松代地域、松之山地域)
事務所所在地 新潟県上越市大島区棚岡1569番地1
組合員

2,096人

出資金

1億4,600万円

事業高 9億1,200万円
決算期 2月
役員数 理事12名(うち常勤理事1名) 監事3名
職員・従業員数 職員38名 従業員35名 計73名

沿革 History

平成3年、浦川原村・安塚町・大島村・松之山町の四組合が合併し、松代町を区域に含めて設立されました。
その後市町村合併により、浦川原村・安塚町・大島村は上越市、松代町・松之山町は十日町市となり、二つの市域を管内とする組合となっています。 

平成3年2月1日 浦川原村、安塚町、大島村、松代町、松之山町、を区域として設立本所を
大島村棚岡1569番地1(現事務所所在地)に設置
平成17年1月1日 浦川原村、安塚町、大島村が、上越市を中心とした14の市町村による合併に加わり、
「上越市浦川原区」「上越市安塚区」「上越市大島区」となりました
平成17年3月22日 大規模なめこ培養施設竣工(十日町市松之山新山)
平成17年4月1日 松代町、松之山町が、十日町市を中心とした5つの市町村による合併に加わり、
十日町市の「松代地域」「松之山地域」となりました 
平成23年6月8日 大規模なめこ工場竣工(十日町市松之山小谷)